アマチュアオーケストラが演奏会をする際、ホールの抽選の壁を越えなければなりません。
抽選とその後の流れを把握しておきましょう。
ホール抽選の流れ
アマチュアオーケストラが演奏会をする際、適切なホールの確保は非常に重要です。
人気のあるホールは競争が高いため、抽選によって利用団体を決めることが一般的です。

希望日にホールや官公庁主催の催しがある場合はそちらが優先されることが多いです。

!流れは各ホールの公式サイトで確認してください!
抽選申し込み
多くのホールでは、予約のための抽選が利用希望日の1年から2年前に行われます。
利用申し込み時に計画書の提出が求められ、それをもとに抽選前に選考がある場合もあります。
- サントリーホール・大ホール
申し込み開始日:使用開始月の1年6カ月前 - 東京文化会館・大ホール
利用希望日の18カ月前 - すみだトリフォニーホール・大ホール
利用希望日の18カ月前 - 文京シビックホール・大ホール
使用日の13カ月前の月の15日 - 紀尾井ホール
公演使用月の1年6カ月前の月初日 - 杉並公会堂・大ホール
利用希望日の15ヶ月前の月の第一営業日(杉並区民関連の団体)

利用申し込みを行う際は、各ホールの公式サイトで最新の情報を確認してください!
抽選会
申し込み団体が多数の場合、多くのホールでは抽選が行われます。
期日までに申し込みのあった団体の中から無作為に選ばれ、団員がホールに出向いて直接抽選をすることもあれば、ホール側から抽選結果が知らされるだけのこともあります。
抽選日が平日になることも多いため、団員間での協力が必要です。
予約確定
予約確定時に、利用料金の一部または全額を前納する場合があります。
団の費用を計画的にプールしておき、団員個人が肩代わりすることのないようにしましょう。
競争率
人気のホールでは土日の利用に関して、30倍から40倍の競争率があるとされています。
平日よりも休日、午前中や夜よりも昼、真夏や真冬よりも春秋の人気が高いです。
人気の公演日ランキング
- 土曜の昼公演 ➢ ・団員、お客様も気がラク ・思い切り打ち上げができる
- 日曜の昼公演 ➢ ・前日にゲネができる ・夕方から打ち上げができる
- 土曜の夜公演 ➢ ・しっかりリハ時間が取れる ・打ち上げがしやすい
- 日曜の夜公演 ➢ ・前日にゲネができる ・競争率が比較的低い
- 平日の夜公演 ➢ ・仕事帰りの客層を呼べる ・競争率が低い
まとめ
複数のホール、複数の日時を候補にすることで、抽選に当たる確率を高めましょう。
同日に複数の抽選に行く場合は、担当者間での連携が大切です。複数抽選が当たった場合のため、キャンセル料や、ホールの規則を確認しておいてください。

抽選を担当してくれた団員にはを!