【初心者〜中級者向け】ヴァイオリンの弦の交換時期っていつ?素材別に目安を解説!

ヴァイオリンの弦と交換時期 楽器・持ち物

ヴァイオリンの音色は、楽器の良し悪しだけでなく「弦の状態」にも大きく左右されます。
でも、具体的な交換時期がわからない……という方も多いのではないでしょうか。

弦の寿命は、環境や演奏頻度、素材によって大きく変わるため、個人で最終判断する必要があります。
この記事では、判断の目安になるように、ガット弦・スチール弦・ナイロン弦について、それぞれの一般的な交換時期を解説します。

くまリン
くまリン

あくまで目安ととらえてね!


弦の寿命は一律ではありません
以下のような要素によって、劣化スピードが変わってきます。

  • 練習量
  • 温度・湿度
  • 弦の素材
  • 弦の太さ(テンションの強さ)
  • 求める音の質

「なんとなく音が変だな?」と思った頃には、弦の劣化は進んでしまっているのかも。

くまリン
くまリン

こんな症状出ていませんか?

  • 音がこもる、響きが鈍くなる
  • チューニングがすぐズレる
  • 弦表面にほつれ・汚れ・毛羽立ちがある
  • 弓の引っかかりの感覚が変わった(弓の毛が原因の場合も)
  • 指にざらつきを感じたり、滑りが悪い
  • 松脂が弦にたまってきた

切れたら当然交換ですが、同時期に張った他の弦も劣化している可能性もあります。
4本まとめて張り替えると、音の響きが揃いやすくおすすめ。
ただチューニングは狂いやすいので、1本ずつ徐々になじませるのも、もちろん◎。

4本を一度に外すと「駒」や「魂柱」が倒れる危険があるので、交換作業は1本ずつ丁寧におこないましょう。

くまリン
くまリン

慣れないうちは楽器屋さんや先生に見てもらおう!

弓の毛の張り替えや、楽器のメンテナンス時に、弦も一緒に交換してもらうと効率的です。
プロに張ってもらう安心感も◎。

くまリン
くまリン

楽器の個性や好みに合った弦を相談してみよう!

大事な本番に向けて、弦の音色もベストな状態にしたいもの。
弦によっては安定するまで数日〜数週間かかるので、逆算して準備しましょう。

くまリン
くまリン

弦を馴染ませる時間がいるんだね

「春と秋に年2回」など、タイミングを決めておくと交換忘れ防止に。
音色の変化に気づきにくい人にもおすすめです。

ヴァイオリンの弦は、素材によって寿命や音色の変化に大きな違いがあります。
また、4本ある弦の中でも、太さやテンションに違いがあるため、何線かによっても寿命に差があります。
ここでは、よく使われる3種類の弦について「交換の目安」や「特徴」を詳しく比較してご紹介します。

主な製品例:

  • Pirastro Olive(オリーブ)
  • Pirastro Eudoxa(オイドクサ)
  • Pirastro Passione(パッシオーネ)

交換の目安:

  • 【頻繁に弾く】2週間〜2ヶ月
  • 【趣味で弾く】1〜3ヶ月程度
  • 【あまり弾かない】3〜5ヶ月で劣化に気づく場合も

劣化のサイン:

  • 音がくすむ
  • 鳴りが弱くなる

特徴:

  • 天然素材(羊腸)で繊細な音色。柔らかく温かみのある音。
  • 湿気や気温変化に非常に敏感
  • 張ってから安定するまでに時間がかかる(1週間程度)
\オリーブ/
\オイドクサ/
\パッシオーネ/
くまリン
くまリン

何にも代えがたい音色なんだよ~

主な製品例:

  • Pirastro Chromcor(クロムコア)
  • Thomastik Spirocore(スピロコア)

交換の目安:

  • 【頻繁に弾く】2〜4ヶ月
  • 【趣味で弾く】4〜8ヶ月
  • 【あまり弾かない】1年持つ場合も

劣化のサイン:

  • 響きが鈍る
  • 弦が硬く感じる
  • 反応が鈍くなる

特徴:

  • 丈夫で寿命が長め
\クロムコア/
くまリン
くまリン

「長持ち&安定重視」ならピッタリ!

主な製品例:

  • Pirastro Evah Pirazzi(エヴァ・ピラッツィ)
  • Thomastik Dominant(ドミナント)
  • Thomastik Dynamo(ダイナモ)

交換の目安:

  • 【頻繁に弾く】1〜3ヶ月
  • 【趣味で弾く】3〜6ヶ月
  • 【あまり弾かない】6ヶ月〜1年程度

劣化のサイン:

  • 音の立ち上がりが遅くなる
  • 音に艶がなくなる

特徴:

  • 寿命が長め
  • 比較的気候の変化に強い
\エヴァ・ピラッツィ/
\ドミナント/
\ダイナモ/
くまリン
くまリン

ドミナントの安心感がすごい

交換したけど「まだ使える」弦、捨てちゃってませんか?
メルカリなどのフリマサイトに出品するのもおすすめです。

Evah Pirazziなどの高価な弦は、「中古でも欲しい」という需要が一定数あります。

購入者こんな人
  • 購入費用を抑えたい人
  • 練習用、予備弦として使いたい人
  • 馴染んだ弦の音を好む人
  • チューニングが安定した弦を求める人
  • 使ったことがない弦を試しに弾いてみたい人
公式サイトはこちらから

出品の際は中古品であることを明記しましょう。
「3か月使用しました」「練習用にはまだ使えます」など、状態を詳しく記載すると◎。


演奏頻度や環境によって、劣化スピードや交換時期は変わります。
演奏時間に関わらず「音の伸びが悪くなった」「発音がもたつく」などと感じたら、弦の交換を検討しましょう。

くまリン
くまリン

年に3回、定期的に替えてるんよ!

タイトルとURLをコピーしました